永淵閑ブログ17 IB(国際バカロレア)紀行と洗脳ドレイ

IB教員としての立場上の義務を考え、現在、「IB紀行1--宮澤賢治の「哲学する」を旅する」、というタイトルで毎日、新しい本を書き続けている。この本は、元々は、IB生にはコメンタリー(評論)を書くように求めていながら、私はIB生が参考とするコメンタリーを公開していないことに負い目を数年前から感じていたので、書きはじめたものである。これは12月末までで10万字(原稿用紙で250枚)ほどの原稿枚数になる予定である。現在、8万字ぐらいまできている。来年1月末までには出版社に入稿できそうである。


この本を最終的に出版しようと決断したのは、閑塾の「IB教員養成クラス」で勉強している現役の40代の国語教員の熱心さに応える必要を感じたためである。この方は、きっと、将来のIB日本語教員のリーダーとなっているのではないだろうか、と期待している。彼のコメンタリーが15とか20ほど集まったら、それも公開できるだけの質と内容をもつものが集まったら、知玄舎という出版社に私が監修者として加わるという責任を負ってお願いしようと考えている。


日本は、海外で日本の教育をみていると、後進国だな!という想いをもつことが多い。特に、IBに関してはまったく遅れをとっている。10年後ぐらいには、政界、官界、教育界、財界、メディア界などのトプの人材は、外国人だらけになり、日本人は彼らに使われる洗脳されたドレイのような使用人になりかねない、と危惧している。それが日本人の望みだろうか、という想いがある。そのため、現状を知っていただくためにも、上記の本を書いて出版する必要を感じている。わが祖国が、洗脳ドレイ国にならないことを祈る。

永淵閑ブログ16 二つに分かれて第3次世界大戦

相変わらず、前回に続き、トランプ大統領の軍師、つまりAB首相になった夢をみた。世界は徐々に二つに分かれてきている。それが明確になってきている。一つは米日をリーダーとする自由主義陣営である。敵対する、そして破滅に向かっているのがC国の金を主とするC国+K半島の全体主義連合軍である。このK半島は事大主義といって、強い所につねにすり寄っていく方策で生きてきたが、どうやら21世紀は、そのような信頼できない国家とその民族は、ゴモラになっていくようである。それにどう血迷ったか、ゲルマン民族の独がこの敗者連合に加わる。


二つの陣営でのラグビー試合開始。
米・日・英・仏・伊・豪・印・加・イスラエル、それにEU、東南アジア、中南米を中心にした自由主義同盟軍。
一方、C国、半島、独、それにもしかしたらイランの敗者同盟軍。
それに、最後まで中立顔し、勝者側に加わる露とトルコ。


これが軍師が夜明けにみる夢の試合前の布陣である。しかし、試合はすでに始まっているが、両陣営の顔ぶれがだんだん明確になってきた。
敗者同盟の権力者は戦後露となり消える。独は世界大戦3連敗。
C国は5つほどに分裂して、それどれ二流国へ。半島はカルタゴ化へ。


こんあ夜明けの夢は不遜だろうか。しかし、夢に出てくるので仕方ない。
Alas!


明日は、もうこんな夢でなく、ほのぼのとした夢をみよう。

永淵閑ブログ15 トランプの軍師の狙い

ワタシがトランプの軍師なら、つぎのように考える。トランプ大統領の残りの6年間の在任期間で最低到達する目標は、C国共産党の解体によるC国国内の内戦。その結果、C
国は4つか5つに分割され、その後は、その4つか5つの国は、経済的、軍事的に二等国になり、その上、それぞれが敵対国になる。つまり、旧ソ連が解体し、ロシアをはじめ、弱小国になったのと同じにする。その結果、現在、ロシアとウクライナが敵対し、戦争直前になり、エネルギーをそこにそそいでいる。つまり、もう、脅威を感じる国ではない。


それは、第2次世界大戦前の日本のように、あるいは旧ソ連邦解体前のように、経済的に徹底的に圧力を加え、暴発するのを待つ。つまり、そこで窮乏した国民の不満を爆発させ、プラン通りの解体へ向かわせる。ワタシが軍師なら、そのスケジュールで、一つずつ進める。その進行はジグザグするかもしれないが、目標ははっきりしている。つまり、トランプが6年後に大統領を辞めるときは、世界の超大国はアメリカだけで、対抗できる超大国はなくなっている。古代ローマ帝国の興亡関係の本を数年かけてゆっくり読んできて、白人はタフで冷酷で恐ろしい、とつくづく思っている。


よく、インターネットで囲碁や将棋をみている私は、そんな戦略・戦術があるのではないか、と想像する。はたして、6年後はどんな世界になっているのだろう?